7月9日の感想

NHK教育でポンに戻る][ホームページに戻る

【問題ある動き】

すでに7月も半ばになって、しかも1週間近く前のレビューを今日(7月15日)に行うというのもなんだか間抜けですが、これだけはどうしても書いておかなければならないという事態が発生しているのですよ。その問題が発生している番組というのが「おかあさんといっしょ」です。
今月の歌はここの掲示板でも話題になっているもので、竪穴式住居の隣人さんの書き込み(弘道兄の動きが!という書き込み)を見て、「ほう、こりゃ早く見たいな」と思ってヒマができた日曜に先週のを色々見ていたのですよ。そして例の今月の歌「クシカツはイッポン」を胸に期待を抱いて見てみたのですよ。
出だしは普通の、いや最近の歌から比べるとかなりの力の入ったミュージカル仕立てとでも申しましょうか、そんな感じのあきひろ兄がかつてミュージカルをやっていたという事実を踏まえた上でのつくりであるかのような錯覚を覚える出来です。セピア色がかった景色なのに、あきひろ兄の手にはクシカツ、という非常に不条理な情景もいい感じです。と、思ったらいきなりかぶりもの姿のキヨコ姉と弘道兄が登場。しかも弘道兄のこの姿はひどい。ブタとはいえ、なぜに切り身?キヨコ姉は頭にタマネギが書かれたボードを付けているだけなので、この対比も凄まじいです。これまでもさまざまな着ぐるみをこなしてきた弘道兄ですが、今まででナンバーワンぐらいにひどいというか、インパクトがあるかも。
そして曲も後半にさしかかると、あきひろ兄がキヨコ姉ふんするタマネギにキスをするのですが、その隣での弘道兄の動きが!両手をグーにして腰に当てて腰を前に突き出すという、世間一般でいうと夜の秘め事を連想させるあの動きをしているではありませんか!こ、これは幼児番組では非常に画期的というか、子供には真似して欲しくない動きというか、「あ・い・う〜」のコアラの動きなんて比じゃないのですよ。
この動きに世の中の奥方達はノックアウトに違いないのです。

 

【問題あるスペリング】

ついでにおまけなのですが、今週からまた「英語であそぼ」の歌が変わったようです。月曜日は古くはリトル・エバや、ちょっと前(つーかだいぶ前か)はカイリー・ミノーグ先生も歌っていたロコモーション。この曲はカイリー様バージョンを死ぬほど聴いたな〜と昔を懐かしむオヤジのような気持ちで見ていたのですが、そこで気が付いたのがキャプションのスペルミス。あのジャネット・ジャクソンの3枚目のアルバムのタイトルにもなった単語、日本語にすると制御、つまり「control」のスペルが間違っていたのですよ。なんと「cintrol」となっておりました。確かに「O」と「I」は隣同士ですからねぇ。間違えるのも判るのですが、こんなのワープロソフトに付属のスペルチェックを実行したらイッパツでわかりそうなものですけど。多分NHKには抗議が殺到してると思うのですが、どうなんでしょ?