10月9日の感想

NHK教育でポンに戻る][ホームページに戻る

【さしすせそ】

数少ないと思われる友人二人とお菓子作りにいそしむ「ひとりでできるもん」のまいちゃんですが、なんと砂糖と間違えて塩を入れちゃったことが発端で「料理怪人さしすせそ」なる怪人が登場してしまいます。この怪人、何が尋常じゃないって、その見た目。背中には「味」の文字、左耳には魚型しょうゆ入れのピアス、「さ」〜「そ」の文字のバッジをつけたファンキーなにぃちゃんなのです。おまけに「ソイヤ!ソイヤ!」と掛け声をかけてます。一世風靡か?
で、雑に調味料を扱ったバツとして「さしすせそ」をなくしてやる!といって消えてしまうのです。え?これって「あいうえお」みたいな国語番組か?と一瞬思ったのですが、そうじゃなくて料理のさしすせそをこの世から消し去ってしまっていたのでした。そしてもちろんまいちゃんが対決するっつーストーリー。
いや、もうこうなるとストーリーはどうでもよくって、このさしすせその挙動にばかり目が行ってしまうのでした。らん・はんじゅくが指南役を務めるというのは中華っぽい姿から予想はついたのですが、あのインパクトの後では、影が薄いです。あー、早くさしすせそ出て来い!と、うずうずしっぱなし。あーこの人は一体何者なのでしょう?