5月15日の感想

NHK教育でポンに戻る][ホームページに戻る

【ホントに泳げるの?】

なんと5月だっていうのに、水泳の練習を始める本日の「ざわざわ森のがんこちゃん」連中です。もちろんカエルやらワニやらカバなんてのは、泳ぎが上手かもしれないですが、この学校には他にも恐竜やらカタツムリまでいます。この二人(つーか2匹)は泳げるようになるのか、とても心配でした。
先生はカバですから「大丈夫ですよ」なんて簡単なこと言ってますけどね。ちなみに泳ぐ練習のステップは

  1. 水に顔をつける
  2. 水の中を歩く
  3. ぷくぷくの実をカラダにつけて泳ぐ
  4. ぷくぷくの実を外して泳ぐ

と、こんな簡単なもの。あれま、それでいいのかってな感じです。
しかし物語的に、一番の衝撃的な映像は、それはもちろん皿をなくしたカッパさんの頭といいたいところなんですけど、やっぱり先生の水着姿でしょう。藤原紀香も真っ青のだいなまいと・ぼでーに悩殺気味でした。はちきれるーって感じで。
ちなみに恐竜のがんこちゃんはカッパさんのお皿を使って泳げるようになったつもりになってました。それに引き換えつむちゃん他一名はちゃんと練習して泳げるようになってました。がんこちゃんも最後に泳げるようになるのかと思ったら、そこまでは判明しないまま終わっちゃいました。泳げたのかなー?