さて、最終回も終わり学校放送はほぼ一段落ついた感じです。という訳で気になる来年の予定ですが、既にNHKからは発表があったようなのでちょいとまとめてみました。自分が気になってる番組だけですけどね。
まず「トゥトゥ・アンサンブル」はやはり終了っていうことで間違いないようです。トゥトゥトゥリーがリコーダーになってしまうという衝撃のエンディングを迎えたからには、きっとこれで終わりかなと思ってたのですが、その通りでした。替わりに始まるのが「歌えリコーダー」というもの。その他の情報はまだ得ていないのでリコーダー中心の番組としかわかりませんね。もしかしたらあの怒り顔ネコさんが続投だったらどうしよう。
「えいごリアン」は中学年を対象とした英語の番組です。これも新番組です。スキットやゲームを中心に耳から英語を学ぼうという趣旨みたいなんですが、「英語であそぼ」との兼ね合いがどうなるのかってのも気になるところです。「英語であそぼ」もスキット中心ですからねぇ。トボけたキャラクターが出ることを所望します。所望してもどうにもならないけどさ。
「ざわざわ森のがんこちゃん」は新作を放送してくれるような感じです。今年のスケジュールとは内容が違いますから。でもテーマ的には似てるようなものが多いです。つむちゃんはまた登場してくれるのか?それだけが気がかりだなぁ。気になるタイトルとしては「トイレはどこかな?」と「どろんこの女王様」。特に後者はドロレスでもしてくれるのかと思うと気が気じゃありません。絶対ないだろうけど。
新「さわやか3組」の舞台は鎌倉です。写真屋の娘が主人公だった今年の放送ですが、今度は床屋の息子。同じ路線はないとは思うけど、また暗闇になったり金タライが落ちてきたりするのかなぁ。
「虹色定期便」の舞台は山梨県の甲府市。主人公の一人である「宮本桃」って子のニックネームが「ピーチ」っていうところがかなり引っかかります。やはりNHKなセンスだよ。ちなみに今回の先生は帰国子女らしいです。水晶工芸を家業とする家の次男坊佐久間恭平ってのがもう一人の主人公です。
「ストレッチマン」は再放送を織り交ぜて新作もやるみたいですね。「あつまれじゃんけんぽん」「あいうえお」「マテマティカ」「まちかどド・レ・ミ」なんかは全くの再放送となっているようです。
さて、今年はどんなツッコミ甲斐のあるエピソードが見られるのか、そればっかりが気になってしまいます。早く新学期が始まってほしいです。