2月14日の感想

NHK教育でポンに戻る][ホームページに戻る

【破滅への道か?】

なんとびっくり大ニュース。まいちゃんのご両親がアメリカから帰ってくるというのです。と思ったら人の気持ちをばらばらにするジ・エンドなる怪物がいきなり登場してコロンを閉じ込めてしまうというオープニングで始まる本日の「ひとりでできるもん」です。
このジ・エンドってやつはとも姉+すごい眉毛になりすまし、成金ズの3人やよこみちくんにデマ情報を流してまいちゃんとの友情にヒビをいれようとします。もちろん成金ズはすんなり騙されてしまうのですが、よこみちくんは愛の力でいまいちデマ情報を信じていないようです。まいちゃんはなんと食べ物で友達との友情を勝ち得ようというせこい考えを実行にうつします。それぞれの好物を入れたカレーを作るのです。エビやらマッシュルームやら。なんかストーリーがだんだん破綻してるような気がするのは気のせいでしょうか?
とりあえず今回は、事の真相を知ろうとまいちゃん宅へやってきたよこみち君と、ちりやほこりを掃除して勝利するのですが、今週は色んな対決を見せてくれるんだろうな。

 

【大問題】

前々から「英語であそぼ」の指南役お姉さんであるクリスはおばはんくさいと思っていたのですが、今回改めてそう思いましたよ。それは彼女が先生役をする「Seven Steps」という歌。
1〜7までを単純に数えながらフリを踊るこの歌の中では、7人の生徒に囲まれてクリスが歌い踊ります。そのクリスのメガネや衣装や靴。どれをとってもオールド・ミスという名詞がぴったりです。クリスってまだ20代のはずなのに、これだけこの衣装が似合うってのも問題だよなー。若い汗ほとばしりすぎてワキがしめっちゃうのも問題だけど、どっちがイヤかな。