7月12日の感想

NHK教育でポンに戻る][ホームページに戻る

 

【怪音波と裏声のコンビネーション】

もうヨーデルはカンベンしてと思う今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか?毎日の「おかあさんといっしょ」で「迷子のゆうれいホー」が唄われ、週末に見ている私としては土日で5回もあのヨーデルもどきを聴かされるので、仕事で集中している時も頭の中で恐怖のサビ部分が凄い勢いでグルグル回っております。
以前に算数の番組「マテマティカ」のオープニングテーマの音楽が殺人的にキャッチー過ぎて、かなりヤバイ事になっていた旨を書きましたが、今月の「おかあさんといっしょ」の歌、「迷子のゆうれいホー」もやはり同じ系統のキャッチーなサビです。先月の歌(私は未だに曲が覚えられず、それどころかタイトルも全然知らないという曲)は逆にインパクトが0に限りなく近かったので、今月はなんだかインパクトソングが来るのではないかなぁと思っていたところにこれでした。内容的にはどうって事ないんですけどね。やっぱりあの怪音波的なりょうこ姉の歌声とあんまり聴きたくないあきひろ兄の裏声のコンビネーションに脳みそがとろけるような思いでした。思考能力をことごとく奪う曲というのは存在するという証明のような歌です。