6月4日の感想

NHK教育でポンに戻る][ホームページに戻る

【ちっちゃいもの】

土曜日に今更ながらおじゃる丸のサントラを入手したので、嬉しくて嬉しくてしょうがないもとはしです。みなさまいかがお過ごしでしょうか?このサントラではやっぱり「暗いの!うすい」がやはりお気に入りでしょうか。これは言わずもがな、我らがアイドル薄井幸代様ご登場の際に流れるあの音楽です。コントラバスみたいなひっく〜いあのメロディーが流れるたびにドキドキしていましたが、これからはこの胸のときめきがいつでも好きな時に聴けるんですよ〜。あぁシヤワセ。
で、6月4日本日のおじゃる丸は「ちっちゃいものクラブ」初の活動でした。おじゃるが会長で、電ボやらかめだシスターズ、占いハムスターキミちゃん、カタツムリのカタピー、そして貧乏神の貧ちゃんが会員です。金ちゃんのママの大切な持ち物を鯉から取り戻すために手を組んで協力するのです。まぁもちろんおじゃる丸は何もしないんですけどね。いつものごとく。
で、モノ(ちなみに洗濯を終了するために必要とされる洗濯バサミがそれ)を発見して、その後の会議の途中ではおじゃる丸を会長から外そうとする動きもありましたが、おじゃるが持ち合わせていた煎り豆のおかげで会長失脚は免れました。もしかしてこれは俗に言う賄賂というものでは?

 

【夜のお楽しみ】

あきひろお兄さんは、やはり先代おにいさんの速水けんたろうお兄さんと比べて落ち着きがないような気がします。もちろんそれが悪いと言っているのではなく、先代のペアではあゆみお姉さん=おてんば娘、けんたろうお兄さん=どっしりとかまえた父みたいな図式が私の頭の中でできていたための対比の結果そう思えるのかもしれないです。今のペアだとりょうこお姉さんがヤケに落ち着いている感じがするので、どちらかというとあきひろお兄さんはボケ役という感じです。随所にそういうネタフリもありますし。
本日の「おかあさんといっしょ」ではそれがとてつもなく顕著に表れていた放送だったと思われます。なんと放送中に大人にはシモネタとしか受け取れないような発言をしていました。その発言とは「おふとんの中に入ってもお楽しみはあるんだよ」です。まぁもちろんこれはそういう風にとる大人がいけないんでしょうけど。「おもちゃのチャチャチャ」の前振りだったんですけどね。