「ひとりでできるもん」はただの料理番組ではないことは以前にも紹介しましたが、これまた今週の内容にはびっくりせざるをえませんでした。小学校1年生のまいちゃんが活躍するこの番組には、驚くような発言や行動も多いんですが、今週の内容はなんとカラーコーディネートのようです。
まず月曜日、同級生のお嬢様がまいちゃんの家に遊びに来ると、きっつーい一言を吐きます。
「なんか居心地悪いわね、この部屋。」
おいおい、小学校1年生にこのセリフを言わせるか、と心の中でつっこみを入れてしまいます。これがきっかけで室内の配色に気を配り始めるのです。なんだかいつも色々な事をさせられてるまいちゃんですが、今回も不憫でたまりません。
火曜日はいつもまいちゃんを放っているおば、とも姉のマンガが賞を取ったというので、まいちゃんが料理をしてあげます。いつも料理をしているので、なにかスペシャルな事をしたかったまいちゃんは、テーブルクロスを選んだり、ナプキンをたたんだり、これまた涙ぐましい努力をします。
そして本日水曜日はこれまたとも姉が、ぶりぶりピンクのスーツが似合わないと言われたことにショックを受け、まいちゃんが洋服を選んであげるという、これまた涙なしには語れないストーリーになっているのです。ちなみに今回の目玉セリフは、いつもは料理の指南役を務めている大きいまいちゃんが発したこの一言。
「色も友達と一緒で、性質が似たもの同士のほうが仲良くなれるのよ」
なんだかとても考えさせられる一言ではありませんか。
と、ここまで書いて気が付きましたが、もしかしたら「ひとりでできるもん」は小学生低学年向けの番組ではなく、それを一緒に見ているお母様方対象なんではないか、という事です。いくらなんでも小学校1年生の話題にしてはカラーコーディネートはアレですよねぇ。
ちなみに今週の料理はなぜかイモ料理ばっかりです。カラーコーディネートとイモの関係を考えてみると頭痛がしてくるような気がします。