今日の「トゥトゥアンサンブル」の楽器はフルートでした。私がフルートを趣味にしているので、食い入るように見ていたのですが、このフルートの達人が頭の薄いみすぼらしいと言ってもいいぐらいのおぢさんだったので、ちょっとがっかりしてしまいました。フルートはやっぱり上手だったけど。
で、今日の腰砕けポイントはキーボーズとララの対話でした。キーボーズが「てけてってってんと〜」といつもの調子で言うと、すかさずララがいつもの低体温っぽい演技で「てけてってってんって何?」と不機嫌そうに言っていました。う〜ん、キーボーズって名ピアニストのはずなのに、このお調子者ぶりですからねぇ。目が点になるような言動で人を惑わす不思議なキーボーズ。ポエットさん程のインパクトはないけど、味のあるお人です。
キーボーズこと斎藤雅広さんですが、東京芸術大を出ているれっきとしたピアニストで、日本音楽コンクールのピアノ部門で見事1位を獲得したそれはそれはすっごい人みたいです。その人が何故NHK教育でキーボードを得意とする坊主、キーボーズの役をこなしているかがとっても不明でよろしいんじゃないでしょうか。
そしてララもこれまた尋常じゃないプロフィールを持つお人です。本名を本谷美加子さんといい、9歳の頃からオカリナに親しんでいるという達人らしいです。東芝EMIからオカリナのアルバムを出したり、オーストラリアはシドニーでオカリナの路上パフォーマンスを行ったりしていたらしいんです。
こうしてみると「トゥトゥアンサンブル」ってすっごい人が集まっているんですねぇ。
前回の「グルグルパックン」の「プリンとあそぼう」ではしずかおねえさんとプリンがユニゾンで唄っていたので、しずかおねえさんの不安定な唄が聴けないと嘆いていたのですが、今回はしずかおねえさんのあの唄を聴くことができました。心なしか唄っているしずかおねえさんは不安そうな表情をしているではありませんか。セリフの時はにっこりしているんですけどねぇ。やっぱり唄は苦手なんでしょう。でもそこがたまらない〜。
この時に福笑をしてプリンの顔を作りましたが、作った顔がすっごいブサイク!それでもプリンは「あ、これ、プリンの顔だ!」とのたまいます。とほほ、自覚してるんじゃん。