6月16日の感想

NHK教育でポンに戻る][ホームページに戻る

【なんのタマゴ?】

「英語であそぼ」のクリスお姉さんのお父さんはクロード・チアリです。番組中でも「私のお父さんはギターを弾くのが大好きなの」とのたまい実生活をさらけ出す始末です。ペッパーのお父さんは小さい頃は貧乏だったそうで、成り上がりであったことも解りました。ところが家族のいないエディーは悩みます。クリスお姉さんが魔法でテレビにエディーのお父さんを写しだそうとします(この魔法の呪文も訳わからんのですが)。ところが画面に映し出されたのは「忍たま乱太郎」でした。
エディーの正体がやっと解ると思いきや、とってもがっかりしてしまいました。
おまけにメイがお父さんの事を語り始めようと思いきや、ペッパーが登場し「もう番組終わりだぞ〜」と宣言するではありませんか!という訳でエディーの家族に続き、メイのお父さんはどんな人なのか、というのが気になってしょうがなくなってしまいました。

【ちょんまげ姿】

今日の「おかあさんといっしょ」の歌のコーナーでは「ちょんまげマーチ」という歌が唄われました。この歌の内容(ちょんまげつけたら「・・・ござる」と言ってしまう)もさることながら、けんたろうお兄さんのちょんまげ姿が見られます(その後、彼のカツラのサイズが59cmであることが判明!頭でかいんじゃない?)。これが結構似合ってて「ほほ〜」と思ってしまいました。弘道お兄さんのちょんまげ姿もこれまた前髪前線が隠せてなかなか良かったです。ところがおまけにちかお姉さんのちょんまげ姿!ファミリーコンサートでは「白鳥の湖」の黒鳥を演じたりするあのちかお姉さんのこの姿には、ほんとに情けなくなりました。私事ながら、私の妹が歌のおねえさんになりたがっているのですが、テレビで妹のちょんまげ姿やイカのかぶりモノの姿を想像してしまいました。